虹が丘公園ではいろんな人たちが避暑している。
そんな中を私のローラーブレードが少し喧しげに進んでいった。
・・・と言っても、私も遠慮しがちに速度を遅くして滑ってたんだけど。
「あ〜〜〜終わったぁ!!」
う〜ん、と伸びをする。丁度上を向くと大きな時計台が映った。
制服姿の私は、いま下校中。
蝉の音に耳を傾け、「もう夏だなぁ」と言いながら公園を横切っていた。
そんなとき、毎日とは違うことが起きた。
「あ・・・あの!」
突如大きく叫ぶ声が後ろから聴こえ、私は反射的に振り向いてしまった。
別に私を呼んだんじゃないだろうとは思ったけど・・・ついよ、つい。
ジャッと踵を返すと、そこにいたのは私よりも少し大きい男の子。
志摩くんよりも大きいかな?短い黒髪に制服、これは隣町の高校のだ。
ちょっと格好良さが見え隠れした彼は顔を赤く染めながらも、私の方を見ていた。
「あの、永倉 さんですよね・・・」
「・・・はぁ」
なんだ、私のことだったんだ。
そういえばこの人誰だろう。御用かな?ってゆーかあったっけ??
「どうして私の名前を知ってるの?」
前に御用を受けたことも無いし、う〜ん・・・謎。
顔が真っ赤な男の子は、どもりながら言った。
「と、友達が香蘭学園に通ってて、永倉さんは有名だったから・・・」
・・・そうなんだ。私は苦笑いを返しておいた。
確かに有名なのも解るかも。だってローラーブレード登校なんて私くらいなもんだし。
その男の子は傍まで近寄ると、何かを渡してきた。
「こ、これ読んでください!」
「へ?」
彼は顔を真っ赤にしながら強引に受け取らせる。
「返事は今度でいいです!!じゃっ!!」
そう叫ぶと、ギクシャクした様子で踵を返して歩き出した。
すれ違う人々も気にしないで、ぎこちない歩きをしていた男の子は途端に走って公園を出て行く。
「・・・はぁ??」
独りとなった私は、今も状況が解らないまま首を捻る始末だ。
「よう、!」
ふと呼ばれた声にハッとして手紙から視線を外す。
目の前でニヤニヤしてるのは志摩 義経。
うわぁ志摩くん・・・なんでこんなときに会うかな。
いつもなら笑顔だけど、今日の私は後ろめたい思いでいっぱい。
「・・・なに?」
異様にニヤニヤしてるから、溜まらず訊いてしまった。
すると志摩くんは変わらない笑顔で叫びやがる。
「なんだ?ラブレター貰ったのか!?」
「うるさいなー!」
全く、早く帰りたい・・・。
でも初めて貰ったんだよね、ラブレターなんて。
「、お前怖ぇぞ!?」
「え?はっ!」
やっやばい・・・無意識にニコニコしてた。
でもやっぱり嬉しいものは嬉しいじゃない。
「そっ、そーだ志摩くん!うちでご飯食べていかない!?」
「マジ!?いいのか!?」
「勿論!」
いや〜機嫌が良いんだよね。
私は鞄の中に手紙を突っ込み、再び滑り始める。
もう一度上を向くと、時計台の針は5分進んでいた。
永倉 さま
突然の手紙、すみません。
初めて会ったのは僕が香蘭に行ったときです。
ローラーブレードを履いて友達と下校してる貴女を一目惚れしてしまいました。
とても無邪気に笑う貴女を見て、僕はなんて可愛らしい人だと思いました。
貴女のことが好きです。
また会ったときに返事を窺おうと思っています。
仁科 蓮
そう書かれた手紙をソファで読んで、思わず顔が赤くなってしまった。
いやいや私!!何照れてんの!?
手紙を仕舞うと、ようやく志摩くんが目に映る。
あれ・・・不機嫌?
「どうしたの志摩くん?」
思わず言うと、ブスーッとした表情を崩さないまま言った。
「おれには解らねーな」
「は?」
何を言うのかと思ったら・・・その意味が私にはさっぱりだった。
「どういうこと?」
「だから、なんでそんなに嬉しそうなんだ!?」
そんなに嬉しそうにしてないってば。
でも、説得力ないかな。
ちょっと確信したことで、更に嬉しくなってしまう。
「ねぇ志摩くん、それ嫉妬?」
「はぁっ!?」
今度は志摩くんが頬を染めて叫んだ。
そこまで驚かなくても良いじゃない。
「なっ、なんでおれがに嫉妬なんだよ!!」
「あっ!じゃあこの手紙くれた仁科くんに嫉妬?」
「ちがうっ!!!」
完全に機嫌を損ねたみたい、ぷいっとそっぽを向いてる。
でもね、志摩くん。耳まで真っ赤だよ?
「好き」って言ってくれたことも嬉しかったけど、
なんだか解りやすい嫉妬も嬉しかったんだぁ。
嫉妬に勇気なんて要らないのにね。
なんだかすっごい皮肉だなぁ。
後日、下校中にもう一度勇気を出してくれたあの男の子に会った。
もちろん、私の答えは決まってる。
だって、答えは揺らがないことは明確だから。