「・・・・・・・・・・・・」
ジ―――ッと見られて、本人は大変迷惑をしているのだが。
「・・・・・・ね、ねぇ?なに?」
「・・・・・・・・・・・・」
見られていることじゃなくて、今のこの状況事態に困っているのかもしれない。
「お姉ちゃん、僕のお嫁さんになって!」
「・・・だからさあ・・・・・・」
もう、30分はこれの繰り返しだろう。少女 ―― のスカートを掴んで離さない。
彼女の隣下に、男の子が引っ付いているのだ。
きっかけは、ほんの些細なことだった。
絡まれてる男の子を助けたこと・・・これだけだ。
よってには男の子の名前も、歳も何も知らないのに嫁になれるわけがない。・・・絶対。
「ね、ねぇ・・・私帰りたいんだけど」
材料の収穫はもう終わっていて、後は帰ればいいだけなんだけど。
子供の癖に、握力なんてめちゃくちゃ弱い癖に、何故か離してくれない。
「ね、もう帰らないとお母さんが心配するし」
「やだっ!!!」
・・・・・・ふりだしに戻る。みたいな?
「・・・じゃあ、君の名前を聞かせてくれる?」
「カレット=フィアユード!」
「カレットって言うのね」
この子は多分、6歳くらいだろう。
見た目だけで判断するのは悪いことだが、そうは判断した。
それにしても、フルネームで言わなくてもいいのに・・・
「お姉ちゃんは?」
ふとカレットはの方を見た。
「私は=」
「!」
・・・呼び捨てかい。
ま、いいか。悪い気はしない。
「お家は何処?お母さんに会いたいんだけどなぁ」
「案内するっ!!」
カレットはのスカートをぐいぐい引っ張って先に進んだ。
別に中にスパッツを履いているからどうってことはないのだが、人目が気になって仕方がない。
はカレットの隣に並ぶことでその恥ずかしさを打ち消した。
やってきたのは少し離れた場所。
そこにひっそりと建っていた。
「ごめんくださーい」
しばらくすると、母親らしき人物が慌てて出てきた。
「カレット!」
「おかーさんだよ」
出てきた途端、母親はカレットを抱き上げる。
しかしカレットはのスカートを離す気はないらしく、結局のスカートも上がってしまうのだ。
「あっ、ご、ごめんなさい」
「いえ、スパッツ履いてますし」
カレットをこんなに心配しているあたり、母親は彼のことがとても好きなんだなっと思うと、
自分に両親が居なかった日々を思い出してしまう。
「あなたがカレットを助けてくださったのですか!?ありがとうございます!!」
母親はに向かって謝る。
「あのねー僕、と結婚する!」
母親によってスカートは離されたが、カレットはまだそう言っている。
「うーん・・・・・・」
の脳裏にふっとよみがえった人物。
そして、木の上からの視線。
「ごめんね、お婿さんの募集はもう締め切ってるの」
「えーっ!?」
先着一名様の空きは、もう埋まっていた。
母親にお礼を言われ、カレットに泣かれ、ようやくは帰路に着くことが出来た。
「はぁ・・・疲れたー・・・・・・」
帰ったときにはもう9時を回っていた。
「、遅いぞ」
「ごめんね、スヴェン。子供に懐かれて帰りようがなかったのよ」
やがてスヴェンが出してくれた夕食を食べていると、トレインがやってくる。
「、ところでお前の婿に当選したやつは誰なんだ?」
やっぱり、聞いてやがったか。
実はは知っていたのだ。
家の傍の木の上に、楽しそうにトレインが聞き耳を立てているのを。
「決まってるじゃない」
知っててなお、聞いてくる人よ。
「あなたしかいないでしょう?」